福井県造園業協同組合とは
庭木の剪定・伐採などのお手入れから、庭工事、カーポート・フェンスなどのエクステリアまで、様々な造園関係のスペシャリスト(プロ)が集う、福井県最大の造園業界組織です。
福井県造園組合は、地域ごとに構成された5つの地区(支部)で構成されています。
福井県造園組合 加盟店の紹介
その土地の風土や植物に関する知識が豊富なのが地元業者の強みです。打合せや、後々の剪定や雪吊りなどの管理もメリットが多いことでしょう。ここでは福井県造園業協同組合に加盟している、信頼できる「お庭のプロ」を地区別にご紹介します。お庭に関する設計・施工・管理や、お花・植木など、お気軽にご相談ください。
地区別に加盟店をご紹介します
お庭専門WEBサイト 庭プロ.comの紹介
庭プロ.comは、お庭に関する仕事の窓口として、福井県造園業協同組合が運営する お庭専門のWEBサイト です。造園工事や庭木の剪定など、お庭に関するお仕事は、庭プロをご活用ください。
庭プロ.comトップページ【画像クリック】
福井県造園業協同組合 組織概要
名称 | 福井県造園業協同組合 |
住所 | 福井県坂井市丸岡町楽間15‐27‐1 |
TEL | (0776)67-0600 |
FAX | (0776)67-0668 |
設立年月日 | 昭和49年7月15日 |
資本金 | 6,120千円 |
組合員数 | 87社 |
役員 | 理事 19人 監事 3人(任期2年) |
決算期 | 12月31日 |
所属団体 | 当組合は一般社団法人日本造園組合連合会の福井県支部としても活動しています。 |
活動エリア
福井県 [嶺北] | 福井市、坂井市、あわら市、 永平寺町、勝山市、大野市、池田町、 鯖江市、越前町、越前市、南越前町 |
福井県 [嶺南] | 敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町 |
事業内容
1. 組合活性化対策
- 青年部の活動援助と育成指導
- 未加入造園業者への加入促進
- 関係団体との連携
- 雇用改善関連事業の実施
- 各種表彰の推薦
2. 福祉向上対策
- 各種保険事務代行業務推進
- 建設業退職金制度への加入促進
- 親睦会・研修会の開催
3. 技術技能向上対策
- 後継者の養成と確保
- 技能士会の活動助長と技能士の位置づけの促進
- 技術技能向上研修会の開催等
- 委託訓練生の受入れ
- 登録造園基幹技能者等資格取得啓蒙
4. 経営対策
- 公共および民需の事業受注の拡大
- 造園資材の委託販売および展示即売会への参加
- 庭園維持管理業務の請負制度推進
組合の沿革
- 昭和の初期より造園統制組合を中心に県下5地区に親睦会が設立され、支部的な役割を果たしてきた。
- 昭和45年6月、県下65名の会員が集まって福井県造園業協同組合連合会が設立されたが、当時の主な活動は、先進地の見学、植木市場の開催等であった。
- 昭和49年7月、中小企業等協同組合法に基づく福井県造園業協同組合を設立、従来行っていた事業のほか、庭園材料、園芸資材の共同購入及び共同請負業務等を行うと共に、造園業従事者の各種保険への加入促進を努め、事務取扱業務を行ってきた。
- 昭和50年には造園技能士養成のため、福井県造園高等職業訓練校の認可を得て、後継者の養成を行うこととなった。
- 昭和53年には労働保険事務組合の認可を受け、組合員の理解と加入の促進を図ってきた。
- 昭和56年3月職業訓練法人福井県造園高等職業訓練校として設立認可された。
組合の変遷
- 昭和45年 6月・・・福井県造園業協同組合連合会として発足
- 昭和48年 6月・・・日本造園組合連合会に加盟
- 昭和49年 7月・・・福井県造園業協同組合連合会を解散
- 昭和49年 7月・・・福井県造園業協同組合を設立登記
- 昭和50年 7月・・・福井県より不況対策委託訓練を引き受ける
- 昭和50年 7月・・・福井県造園高等職業訓練校開校
- 昭和53年 4月・・・労働保険事務組合設立
- 昭和54年11月・・・中央職業能力開発協会会長表彰
- 昭和56年 3月・・・職業訓練法人福井県造園高等職業訓練校を設立認可
- 昭和56年 8月・・・現場管理事務所を開設
- 昭和56年11月・・・労働大臣より表彰
- 昭和60年11月・・・福井県中小企業団体中央会会長表彰
- 平成 3年 4月・・・新事務所へ移転
- 平成 6年11月・・・近畿通商産業局局長表彰
- 平成12年10月・・・中小企業長官表彰
- 平成18年 9月・・・全国技能士会連合会会長表彰
福井県造園業協同組合0776-67-0600受付時間 9:30-16:30 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせメール 福井県造園業協同組合